コレステロールを下げるためにはどんな食事いいの?
様々な生活習慣病を引き起こしてしまう
コレステロールの増加。
今回は、そんなにっくきコレステロールを下げるための
食事方法についてご紹介していきたいとおもいます。
●コレステロールを下げる食品~青魚~
では早速ですが、
コレステロール(悪玉コレステロール)を下げる食品を、
ご紹介していきたいとおもいます!
ぜひ積極的に摂っていきましょう♪
まず第一に、青魚です。
出典:yazuya.com
これはもう、様々な健康番組だったり雑誌でも取り上げられているので、
ご存知の方も多いかもしれませんね。
青魚の何がいいのかというと、DHAとEPAです。
これらは実は、体内では作り出せないといわれているんです。
ですので、積極的に摂りいれるべき食品なんですね。
スポンサーリンク
DHAとEPAは悪玉コレステロールを下げてくれるだけではありません。
実は、善玉コレステロールを増やす働きも期待できるんですよ!
ちなみに国の厚生労働省でも、
1日に1000mg以上の摂取をおすすめしているんですよ。
サンマやイワシにアジ等など、
煮物にしても、塩焼きにしてもなんでもオッケイ!
旬の青魚を積極的に摂りいれた食事をしていきましょう♪
魚は苦手…なんて方は、
最近ではサプリメントでも多くの健康食品メーカーから発売されています。
一度ドラッグストアー等を覗いてみてくださいね♪
●コレステロールを下げる食品~トマト~
続いてご紹介するのは、お野菜のトマトです。
トマトの何がいいのかというと、トマトの赤さ。
この赤さは、「リコピン」によるもの。
リコピンは、一度は耳にしたことがある人も多いですよね。
リコピンは、善玉コレステロールを増やしてくれます。
善玉コレステロールは、
動脈硬化の原因となる血中コレステロールを
減らしてくれる働きが期待できるんです。
ですので、積極的に摂っていきましょう。
ただ、実は難点もあり、
善玉コレステロールを増やすには、
毎日トマト1.8個分をとらなくてはなりません。
これは中々大変…。
ですので、トマトジュースだったり、
青魚同様にサプリメントを利用したりしていきましょうね。
スポンサーリンク
●食事だけではなく、生活習慣も意識することが大切です♪
いかがでしたか?
上記の食品を積極的に摂ることで、
コレステロール値を下げることが期待できます♪
ですが、ここで一つ注意。
上記の食品を積極的に摂るだけでは、
NGだということをお忘れなく。
というのも、例えばタバコです。
出典:bmoo.net
タバコは活性酸素を発生させます。
これはすなわち、血液中の悪玉コレステロールを
酸化させてしまうんです。
そしてそれだけではなく、
タバコは肝臓にある酵素に影響を与えてしまいます。
このことにより、コレステロールそのものを
増やしてしまう危険があるんですね。
せっかくコレステロールを下げる食品をとっても、
元も子もありませんよね…!
ですので、まずは禁煙から始めてみるのもおすすめですよ。
又、ウォーキングなどの有酸素運動も取り入れてみましょう。
有酸素運動をすることで、脂肪を燃焼させることが大切です。
これにより、中性脂肪を減らす効果が期待でき、
結果として悪玉コレステロールを減らして
善玉コレステロールを増やすことができるんです。
いずれにしても、生活習慣と食生活。
このバランスが取れて初めて、
コレステロールを下げることが出来るんですね♪
スポンサーリンク
その他の記事