年収は確実に手取り1000万円超え!将来なりたい職業5選

出典:bylines.news.yahoo.co.jp
将来なりたい職業はありますか?
私は学生時代になりたい職業を見つけ、
それはもう猛勉強しましたw
友人や彼女と遊ぶ時間を削って、
ひたすら勉強してました。
どうしてもほしい資格があったためです。
その資格は・・・
公認会計士です!!
学生時代に自分のやりたいことが
見つからず、
悩んでいた時期がありました。
そんな時、私の親戚から
こんなことを言われました。
「やりたいことが見つからないのは
自分でいろんな条件をMIXして
複雑にしてしまっているから。」
「お金があればやりたいことが
どんどん出てくるから。」
「いやらしく聞こえるけど、
これが現実。」
「仕事のやりがいなんて、
やってみなければ分からないんだ。」
「分からないものを見つけようと
しないで、自分に分かることに全力で
時間を使いなさい。」
大袈裟に聞こえてしまいますが、
人生が変わった瞬間でしたw
自分でも知らない間に、
やりたい仕事=
やりがいや自分にあっている仕事
を見つけようとしていました。
実際やってみないとわからないのにw
だから私は決めました。
とりあえず収入の良い職業に就くと。
私の親戚は公認会計士をしており、
確かに裕福な生活を送っていました。
だから私も公認会計士を目指しましたw
そして公認会計士になり、
現在、年収は1000万に届いていませんが、
もうすぐ超えられそうです。
前置きが長くなってしまいましたが、
何の職業に就きたいか分からず
悩んでいる方におすすめします。
年収1000万円以上が得られる職業です。
しかも、将来的には手取りで得られるはずですw
年収1000万円以上と限定すると、
これくらいしかありませんので、
1つに絞り、あとはひたすら努力して
目指すだけです。
今日からあなたの人生が変わりますように!
「年収は確実に手取り1000万超えの職業」
◆1.弁護士
この職業は鉄板です。
もし弁護士になれたら、
将来的に金銭面で困ることは
まずないでしょう!
弁護士になるための流れは
ご存知かと思いますが、
難しいのは
取得しなければならない資格です。
日本で最も取得するのが難しいと言われている
「司法試験」です。
受験者に対する合格率は22.6%です。
意外に多いと思われた方もいると思いますが、
それは勘違いですw
受験者の多くは、東大や京大等の
学び屋さん達ですよ。
100人の東大・京大生がいる中で、
学力勝負して上位20人以内に入れますか?
無理とは言いませんが、
相当難しいですw
試験内容が難しいだけでなく、
競う相手が強すぎるということです。
でも同じ人間ですからねw
最初から諦めずチャレンジしても
良いのでは?
◆2.パイロット
人気の高収入職業です。
私も小さいころ憧れましたw
パイロットになるための流れは
身体的な問題をクリアできていれば、
目指す価値ありです。
将来、自分の子供も
誇らしく思ってくれるはずです。
◆3.医者
こちらも鉄板ですね。
将来的に独立開業という
夢も膨らみます。
医者になるための流れは
なれれば年収1000万円以上は
確実に得られ、
人を助ける仕事として
やりがいのある職業だと思います。
問題は、なるまでに高額な費用が掛かる
ということですw
医学部の学費を何とか工面できる方は、
目指す価値がある職業だと思います。
「年収1000万円が狙える職業」
その他将来的に1000万円が十分に狙える
職業をご紹介します。
◆大手テレビ局員
大手テレビ局に就職し、
出世できれば、
年収1000万円も通過点です。
大手テレビ局員の
平均年収はこんな感じです。
・フジテレビの平均年収:1500万円
・TBSの平均年収:1499万円
・日本テレビの平均年収:1454万円
・テレビ朝日の平均年収:1395万円
結構良いですよねw
ぜひ挑戦してみましょう。
テレビ局関係の職業への道のりは
◆公務員
議員系になれれば年収1000万円は
手堅いでしょう。
ちなみに内閣総理大臣の年収は
5141万円です。
国会議員は年収2800万円以上。
市区町村議会議員で平均年収760万円
地方公務員である警察官の
平均年収が814万円ですので、
出世できれば年収1000万円も
十分狙えます。
消防士や学校の教員、
市区町村の職員だと
年収1000万円は届かなそうですw
【まとめ】
世の中にはいろいろな職業があります。
しかし年収1000万円がもらえる職業と
限定するとそこまで多くありません。
上記以外の職業では、
◆大手銀行員
◆大手上場企業
◆外資系ファンド等
年収1000万円も狙える
おすすめ職業です。
私は年収の多い職業を目指し、
現在は公認会計士として働いています。
年収が多いということは、
それだけ世の中の人のために
なっているということだと思います。
対価は人からの感謝と比例しているのです。
がんばって年収の良い職業につければ、
その後、やりたいことも見つかり、
それを出来る自分にパワーアップしてますのでw
今の自分に出来ることを
一生懸命やりぬきましょう!!
その他おすすめ記事はこちら